商品情報

Air Stationは自転車専用タイプとバイク兼用タイプの2種類ございます

どちらのタイプも、車いすにお使いいただけます。

AS_100A300A AS_200A400A

エアーステーション(Air Station)の特徴

エアーステーション(AS100)

コンプレッサーメーカーの意地にかけて、丈夫な空気入れを作りました。

私たちNIKKENは、国産コンプレッサーメーカーとして、長年エアーコンプレッサーの開発・製造をおこなってきました。空気入れの心臓であるコンプレッサーの丈夫さ、壊れにくさには高い信頼をいただいています。

「設置はしたけど、よく壊れて使いにくい」・・・そのような声をいただいたことはありません。
日々のメンテナンス不要、安定した稼働をお約束します。

自社設計・製造だから、低価格。

すべて自社で設計・製造しているから、コストをぐっと下げてご提供することが可能になっています。

直接的な効果が見えにくい無料サービス型の電動空気入れだから、設置もメンテナンスもコストを抑えたい。そういったお客様の声にお応えいたします。

部品交換も簡単な安心設計。

タイヤに繋ぐ口金用ゴムパッキンやホース、そしてコンプレッサーまでもが簡単に取り換え可能です。

そのため、修理時にエアーステーション自体を送る手間や面倒はかかりません!

※故障や事故等で破損して使用不能になった場合でもご安心ください。機器をお送りして頂く必要はありますが、きちんと修理対応・サポートさせていただきます。

  • 省スペースでOK
  • 簡単な部品交換
  • 電気代は約350円
  • 広告媒体として使用可能

こんな目的で設置されています

設置事例1

駅や各種店舗駐輪場の利用者サービスの一環として。

設置事例2

社員用の駐輪場に。安全な通勤のために設置。

設置事例3

マンションの駐輪場に設置。住民の方々が快適に過ごす空間づくりの一つとして活躍。

設置事例4

店舗に設置。近隣の方々が自由に使える空気入れとして活用。

設置事例5

入口付近に設置し、迷惑な駐輪を予防。

設置事例6

少し離れた第2駐輪場に設置。駐輪台数を均等に。

車いすにもAir Stationは、お使いいただけますので、上記の他、病院・介護施設などへの設置も可能です。

設置事例一覧

各エアーステーションの詳細はこちら

どちらのタイプも、車いすにお使いいただけます。

AS_100A300A AS_200A400A

  • 料金体系
  • 設置までの流れ・Q&A
  • 販売代理店募集
お問い合わせはこちら
ページトップへ